
無料お試し・サービスは本当に効果的?~課題解決型コンサルティングの場合~
製品・サービスの新規見込み顧客を増やす施策として、まず挙げられるのが無料お試しや、無料サービスを利用して使ってもらうことです。
製品・サービスを購入・導入するかは別として、使ってもらうことで興味を持ってもらい、新規の見込み顧客を増やすことにつなげることができるのがメリットです。
これは非常に有効な施策であると言えるでしょう。
今回は、無料お試し・サービスを利用する前に、まずは検討すべきことについて考えていきたいと思います
無料お試し・サービスが効果的に働くサービスとは?
まず、この無料お試し・サービスが効果的に働く製品・サービスについて考えてみましょう。
これはまだ世の中の認知度が低く、実際に購入・導入した顧客の満足度が非常に高い場合に有効と言えるでしょう。
また、提供する際に原価が非常に低い場合も効果的に利用がでるでしょう。
例えばクラウドサービスといった、ネットを利用したサービスといったものは原価が少ないものですので、原価をおさえて無料お試し・サービスを有効的に利用することができるでしょう。
無料お試し・サービスが効果的でないサービスとは?
しかしながら、製品・サービスによっては無料お試し・サービスが、非常に効率が悪い施策となり得る場合があります。
あまり効率が良くないサービスとして挙げられるのが、「課題解決型のコンサルティングサービス」です。
会社にしても、個人にしても、ビジネスを行っていく上で様々な課題がたくさん出てきて、それを解決しなくてはならないということが必ずあると思います。
例えば「売り上げが上がらない」、すなわち「売上を上げたい」。
「会社全体でコストが高い」ので、「コストを低くしたい」といったことです。
特に、課題解決型のコンサルティングサービスの中でも、営業マーケティング関連の支援をしているコンサル型サービス、つまり「コンサルサービス」というのは、無料コンサルをした場合に、最低でも1時間かかってしまいます。
無料でサービスを提供してから正式に契約する場合の売上は、実際に無料サービスの提供をせずに契約した時の売上と比較した場合に、コスト的にも、効率的にもあまりよろしくないと言えるでしょう。
無料お試し・サービスを利用する際に気を付けるべきこと
無料お試し・サービスの場合、もちろん本気で課題解決をしたいという方もいらっしゃいますが、中には「課題解決しようと本当に決心しているのだろうか?」という方もいらっしゃいます。
また、冷やかしで申し込まれる方もいらっしゃいます。
これは残念ながら、必ずある一定の率でいらっしゃると考えておいた方が良いでしょう。
こうした場合、そういった方々に対する無料コンサルというのはある意味、ビジネス的にはあまり行っても仕方がないというのが正直なところです。
有料でお試しサービスをするメリットとは?
こういったことを踏まえてオススメするのは、まずはお試しで使ってもらう、という考え方は非常に良い施策なので、無料ではなく「有料でお試ししていただく」というやり方をお勧めします。
こうすることによってまず購入・導入の敷居を低くして、試してもらうことができます。
これは無料のお試し・サービスも同様の考え方ですが、有料にすることによって、決心がしきれていない冷やかしの申し込みもある程度防ぐことができるのです。
よって、お試しから正式契約までのコンバージョン率がグーンと高くなり、コスト的にもやはり効率がいいということが言えると思います。
まとめ
無料のお試し・サービスについては、興味をもってもらいやすく、試す敷居を低くするといったメリットと、冷やかしや効率の悪さにつながるなどのデメリットがそれぞれあることがわかりました。
しかし、特に課題解決型のコンサルティングサービスを提供している方は、無料お試し・サービスでは効率よく売上をあげにくいため、メリットだけでなく、デメリットについてもしっかりと考えてから利用するのが良いでしょう。
また、無料のお試し・サービスについて考えた結果、自社サービスには合わないと感じられた場合は、無料ではなく有料でのお試しサービスを試してみることも考えてみると良いでしょう。